ノウハウコレクターは抱けない?たった2つの理由

どーもジョーカーです
今回はノウハウコレクターが抱けない理由についてです
これを書いているジョーカー自身も2年ほど前まではツイッターやら、ブログを読み漁ってルーティン等を試してみたこともありますがほとんど上手くいった試しなんてありませんでした
全然使えねぇやん。。。
いくらネットでアポを組んでも抱けないし、ストは普通に1人でできるわけないし、クラブも無理。。。
「こんなんじゃいいかげんヤバい」と強く危機感を持ったのがきっかけで講習を受け始めて現在に至るわけなんですが
学びや成長の欲求って悔しさや危機感からくるんですよね
俺自身も死ぬほど悔しい体験がなかったら多分良いところで終わってたと思います
ちなみに今でも覚えてるのはこれ
https://jr-nanpablog.com/archives/530
もうその日オールだったけど全然眠くならなかったですもん、ムカつきすぎて
基本的にノウハウコレクターて昔の自分含めて行動しない人が9割ぐらいはいると思います
例えばファッションノート買って数十万の品物をお勧めされた時に速攻で買いに行く人って何人いますか?
これができる人は大丈夫なんですけど、そうでない人はだから成果が出ないっていう話
じゃあ即行動できない人はダメなのかというと、そうでもない
というかそこまでの敗北感やマジでこのままじゃダメだという危機感がないだけでそこまでの行動を起こせてないだけなのと、そう思えるほど行動をしてない
悔しすぎて寝れねぇ。。。とか
発狂したくなるみたいな
感情が揺さぶられないと人間って中々変われないですからね
例えば
講習生Aにあるハイブラを勧めてたが中々買わなかった
一方別の講習生Bは速攻で買って速攻で成果を出していた
その講習生Bに対し悔しさを覚え講習生Aは速攻そのブランドの服を買い抱け始めた
この敗北感や悔しさを体験しなければならない
危機感でいうとテスト勉強とか
朝まで勉強しようかなと思ってても
ダリィなーとか思って漫画読み始めたりスマホいじったり
んで4時ぐらいになってやべ!!ってなって急に集中し始めるみたいなね
まぁこんな感じ
プライド高い、非モテ、インキャは成功しない
ほんでその危機感とか敗北感を感じられない、感じたくないようなプライド高いやつとか非モテ、インキャは成功しない
失敗、惨めなこととか避けるし他人の目が死ぬほど気になるから
かなり厳しいこと言うけど他人の目を気にしてるって時点で他人軸の人生を生きてるんですよね
他人に自分の人生預けてるようなもん
そんな弱い自分自身を認めてからがスタート
これができれば変われる
今までの数十年間の自己否定だからキツイけどやるしかない
それにそんな他人軸で生きてる男に魅力を感じるかと言ったら感じない
ただこの1歩はめちゃくちゃグダあるのは分かるしキツイのも分かるけど超えたらかなり大きい1歩になるのも知ってる
自分自身もめっちゃグダってたし
今関わってくれてる人や相談会に会いにきてくれた人に過去を話たり、自己紹介記事を読んでくれた人からはそんな過去マジで想像つかないと言われる
こうなったのも、当時危機感を感じて行動に移したからこそ
ノウハウコレクターで即行動に移せてなくて変わりたい人は
・プライドを捨てて自分が弱いことを認める
・「このままじゃヤバイ」と思えるような失敗体験
この2つを是非ともやってみてください
それでは!